「ペンギンのABC」ペンギン基金著

公開日: 更新日:

 著者として名前が記された「ペンギン基金」とは、南極観測隊員などを歴任した故青柳昌宏氏によって、国内外のペンギンを保護する団体への寄付と、ペンギン研究者への援助を目的として設立されたNGO団体。本書は、団体設立20周年を記念して出版されたペンギンブックの復刻だ。

 Suicaのペンギンのイラストで知られるイラストレーターの坂崎千春さんをはじめ、世界中を飛び回り野生のペンギンとの出合いを重ねているペンギン写真家の鎌倉文也・志保子の両氏、そしてペンギン研究者の宮崎正峰氏ら。基金に名を連ねるさまざまなジャンルのペンギン愛好家のコラボレーションによって生まれた本書は、事典仕立てでアルファベット順にペンギンの知られざる生態や面白エピソードを愛らしいイラストや写真と共に紹介する。

 Aの項はもちろん「アデリーペンギン」。青柳氏が「ペンギンのなかのペンギン」と位置づけたアデリーペンギンの名前は、フランスの極地探検家が奥さんの名前をつけたのがその由来だという。

 続くBの項では、南極のニュージーランド・スコット基地前にあるエンペラーペンギンの描かれている「バス停」、そしてCの「クッキング」では、イギリス領フォークランド諸島の伝統料理を紹介する本に載っていたというペンギンの卵を使った料理のレシピなど、意表を突く話題が満載。

 中にはペンギンの「離婚率」をテーマにした項目まである。何でも種によって別れやすいものとそうでないものがあるようで、約90%が年間を通じてつがいを維持するジェンツーペンギンに対し、リトルペンギンの離婚率は、ペンギン界では高率の約18%にのぼるそうだ。

 見て、読んで楽しいペンギンのA―Z、プレゼントしても喜ばれそうだ。

(河出書房新社 1600円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束