あさのあつこ(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 5月の終わりから6月の初めにかけて、わたしの住む中国山地近くの町は、田植えの季節を迎える。田圃に水が入り、小さな苗が植えられ、ツバメたちが鳴き交わしながら舞い飛ぶ。

 一面に水の入った田は、周りの山々や空や空を行く雲を、くっきりと映し出す。苗が伸びてしまうと田は緑の葉に覆われてしまうから、ほんの一時、現出する風景だ。

 湖沼地帯みたいだなと、思う。毎朝、犬を連れて山間(やまあい)の田圃道を散歩しているのだが、この初夏の風景には心が奪われる。見知らぬ時代の見知らぬ国に迷い込んだような心地になるのだ。

 今年は、特にその心持ちが強い。たぶんピーター・トレメイン著「修道女フィデルマの采配」(田村美佐子訳 東京創元社 1034円)を読んでいたからだろう。

 法廷弁護士にして裁判官の資格を持つ美貌の修道女フィデルマが、アイルランドの各地を巡り難事件を解決する。

 と、裏表紙にはある。

 物語の舞台は7世紀のアイルランド。主人公はモアン王国の王女だ。姫君が法律家であり名探偵という設定は正直、突拍子もないと思われる。ドーリィ(法廷弁護人)だのブレホン(裁判官)だの聞きなれない単語が満載で、些(いささ)か取っ付きにくくもある。しかし、読み進めると、まるで気にならなくなるのだ。自らの死を予言し、その通りに殺害された占星術師。消えた魚料理と殺された料理長の謎。養い子を殺した意外な犯人……。どの事件も思いがけない展開とフィデルマの鮮やかな推理に引き込まれ、物語世界に浸りきってしまう。

 推理小説として存分に楽しめること、間違いなしだ。それと同時に、時空を超えて心を遊ばせる快感も味わえる。憂い多い現在だからこそ、力になる1冊かもしれない。

 そして、もう1つ、古代アイルランドでは、男女は同等に扱われ、性で差別されることはない。女性であっても公的地位に就くことができるのだ。

 露骨なジェネレーションギャップが残る、21世紀の我が国。あまりに遅れ過ぎてない?

 などと思案しながら、今日も犬と一緒に散歩をしてきた。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意