「撃てない警官」安東能明著

公開日: 更新日:

「撃てない警官」安東能明著

 警察組織は強固な階級社会だといわれる。警察官の出世コースはキャリア、準キャリア、ノンキャリアによって異なるが、大多数を占めるノンキャリアにとって、出世できるかどうかはその後の警察官人生にとって(退職後も)死活問題。本書は、さらなる出世を望む管理部門の職員が主人公だ。

【あらすじ】柴崎令司は36歳。私立大学を卒業後、警察学校を上位の成績で卒業。2年半の所轄署勤務後、10年間本庁の管理部門に籍を置く。

 昇任試験を一発合格しながら階級を上げていき、34歳で警部に昇任。そしてこの春、晴れて総務部企画課係長に命ぜられる。

 総務部企画課は警視総監直属の筆頭課で出世コースの最前線、ここで頑張れば……と思っていたときに、木戸巡査部長が拳銃自殺したとの報が飛び込んできた。木戸はうつ病を患っていて拳銃射撃訓練は禁止されていた。ところが、上司の中田課長から訓練に参加させるようにとの電話が入り、柴崎が木戸にその旨を伝えた。その直後の自殺だ。しかも中田課長はそんな電話をした覚えがないという。このままでは自分の責任となってしまう。

 何とか濡れ衣を晴らそうと、木戸がある犯罪被害者の女生徒と不倫していたことを突き止めるが、捜査経験のない柴崎にはそれ以上追及することができない。上司たちはうまく責任を逃れ、柴崎だけが詰め腹を切らされ、所轄署に左遷させられてしまう。

 これが冒頭の表題作。以後、左遷させられた柴崎が汚名返上すべく、所轄署で勤務しながら自分を陥れた相手に意趣返しを企てる……。

【読みどころ】日本推理作家協会賞短編部門賞を受賞した「随監」も含む全7編の連作短編集だが、柴崎の刑事としての才能が徐々に芽生えていく長編小説の趣もある秀作。 〈石〉

(新潮社 693円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ