「つげ義春流れ雲旅」つげ義春、大崎紀夫、北井一夫著

公開日: 更新日:

「つげ義春流れ雲旅」つげ義春、大崎紀夫、北井一夫著

 岩手県にある夏油(げとう)温泉を訪れたつげと大崎らは、どう見ても山賊集落にしか見えないようなたたずまいの宿で、湯治に来ていた600人のおばあさんたちに出会う。7棟の宿は満室で1部屋に4人から8人くらいが泊まるありさまだったが、おばあさんたちは皆陽気で、昼間から酒を飲み、歌い、部屋の前を通ると招き入れてお茶や山菜料理でもてなしてくれた。

 八幡平の蒸ノ湯(ふけのゆ)には湯治客が置いていったマンガが至る所に散らばっており、老人までもがマンガを読むのかと改めて読者層の広さに感心したという。

 1969年から75年にかけて、漫画家・つげ義春、写真家・北井一夫、記者の大崎紀夫の3人が下北半島や四国などを旅した記録を50年ぶりに復刊。夏油温泉や蒸ノ湯を紹介した「東北湯治場旅」は絵、写真、文章をつげ自身が担当。当時のひなびた地方の原風景が、文章とモノクロ写真の中から立ち上ってくる。

 興味深いのは、つげの妻を含めた5人での放談再録。夫婦2人旅では、つげが文句ばかり言っていること、一人旅に出掛けるときには3日前から緊張するなど、つげの知られざる一面をのぞかせる。

 巻末には50年ぶりの3人の再会が写真とともに収載されており、現在85歳のつげが、旅の記憶を語っている。

(朝日新聞出版 2860円)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景