宮内悠介(作家)

公開日: 更新日:

10月×日 翌年に出す短編集の直しをやる。夕食後、文庫化した青木知己著「Y駅発深夜バス」(東京創元社 880円)を読む。聞くところ、表題作が伝説の短編らしい。読者への情報開示の順番、謎や伏線が鮮やかで、こりゃまいったと思う。ほかの短編もいい具合。

10月×日 この日も短編集の直し。合間に、クリス・ミラー著「半導体戦争」(千葉敏生訳 ダイヤモンド社 2970円)をぱらぱらとめくる。半導体の歴史を黎明期からたどり、100人を超えるインタビューを含むノンフィクション。知識が2010年くらいで止まっていたので、こうした本の刊行はありがたい。

10月×日 短編集のあとがきを書かねばならない。が、なかには7年前くらいの短編も含まれており、記憶が怪しい。そこで当時のメールや自分のつぶやきをたどったりして、自分が何を考えていたのか思い出そうとする。現実逃避で、呉勝浩著「素敵な圧迫」(KADOKAWA 1980円)を読む。それぞれに味わいの違う全6編の短編集で、全体的にはミステリー寄りだろうか。呉さんの独特の読み口、健在。

10月×日 あとがき、なかなかまとまらない。阿津川辰海著「午後のチャイムが鳴るまでは」(実業之日本社 1870円)を読む。高校の昼休みを舞台にした連作で、しょうもないことに情熱を燃やす(でもそれがいい)生徒たちが愛らしい。たとえば冒頭の短編は、いかにして皆にバレずに昼休みにラーメンを食べに行くかという倒叙もの。ほかには人間消失事件、消しゴムを使ったポーカーでの騙し合い、「九マイルは遠すぎる」のオマージュ、天文台で起きた消失事件。爽やかな学園ミステリーだ。

10月×日 やっとあとがきを編集さんに送り、東浩紀著「訂正可能性の哲学」(ゲンロン 2860円)に着手。加齢のせいか、深く物事を考えることが減った気がするので、脳に油をさすような、そういうイメージで。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    3Aでもボロボロ…藤浪晋太郎の活路を開くのは阪神復帰か? 日本ハム、オリックス移籍か

    3Aでもボロボロ…藤浪晋太郎の活路を開くのは阪神復帰か? 日本ハム、オリックス移籍か

  2. 2
    本来は「9月左翼構想」だが…大谷が打てば打つほど手術明けの外野守備は前倒しの気配

    本来は「9月左翼構想」だが…大谷が打てば打つほど手術明けの外野守備は前倒しの気配

  3. 3
    訪日客狙い“奥日光2泊3日400万円ツアー”のアテが外れた理由

    訪日客狙い“奥日光2泊3日400万円ツアー”のアテが外れた理由

  4. 4
    「いまだに、ああいうスタンスは何なのだろうと…」当時の山田GMが首をひねった図太い神経

    「いまだに、ああいうスタンスは何なのだろうと…」当時の山田GMが首をひねった図太い神経

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    真美子夫人も共同オーナーに? 大谷「25億円別荘購入」の次は女子プロバスケチーム買収か

    真美子夫人も共同オーナーに? 大谷「25億円別荘購入」の次は女子プロバスケチーム買収か

  2. 7
    大谷「DH独占」打ちまくり、週間MVPも…他の野手を休ませられないロバーツ監督のジレンマ

    大谷「DH独占」打ちまくり、週間MVPも…他の野手を休ませられないロバーツ監督のジレンマ

  3. 8
    3人兄妹の末っ子だから年上と遊ぶ機会が多く、彼らと遊ぶだけの体力もあった

    3人兄妹の末っ子だから年上と遊ぶ機会が多く、彼らと遊ぶだけの体力もあった

  4. 9
    東山紀之社長の鉄面皮「SMILE-UP.」の体質は旧態依然…進まぬ被害者補償に批判と失望

    東山紀之社長の鉄面皮「SMILE-UP.」の体質は旧態依然…進まぬ被害者補償に批判と失望

  5. 10
    当時日本ハムGMだった山田正雄氏が「この性格はプロでやる上でプラスになる」と確信した決定的瞬間

    当時日本ハムGMだった山田正雄氏が「この性格はプロでやる上でプラスになる」と確信した決定的瞬間