「大阪幻想作品集」東京幻想著

公開日: 更新日:

「大阪幻想作品集」東京幻想著

 最近の、国を率いる指導者たちの自分勝手な言動に接していると、本書に描かれている世界が空想で終わらずに、近い将来、現実になるかもしれないと思えてくる。

 廃虚イラストの第一人者が、関西のさまざまな風景を廃虚化して描いた作品集である。

 道頓堀の繁華街は、激しい嵐が通り過ぎたかのように荒廃。飲食店の看板はあちらこちらで崩れ落ち、あの巨大なカニのオブジェも、内臓がむき出しになったように、腹から機械が露出して無惨な姿となっている。

 空は不気味な雲で厚く覆われ、死の灰を思わせるほこりが堆積した路上には「くいだおれ太郎」が背負っていた大太鼓が転がっている。

「あべのハルカス」一帯は、水に覆われ、そびえたつ摩天楼は繁殖した植物によって浸食されつつある。あちらこちらでビルが傾き、今にも崩れ落ちそうだ。そのビルの合間を野鳥たちが悠々と飛び回り、水と空の青さから、空気が澄み切っていることがわかる。

 大阪城はダメージを受けながらも、その威容は変わらず、周囲は満開の桜に彩られている。しかし、背後のビル群は往時の見る影もなく崩壊が著しく、対照的だ。風に乗った桜の花びらが、画面全体に舞っており、どこかさわやかな春の日を思わせるが、人の気配はどこにもなく、きっと聞こえてくるのは風の音だけだろう。

 梅田の書店のショーウインドーに掲げられた街頭ビジョンには異変を伝える「大阪に何が起きたのか!?」というニュース速報の文字が残っており、大阪一帯で何かが起きたことは間違いない。

「えびす橋」のたもとから見るミナミの街もゴーストタウン化している。何かが起きてからそう時間が経過していないのか、まだ街は往時の面影を残してはいるが、あの両手を掲げたグリコの看板は、輪郭だけを残して消え、橋の真ん中で、この世界に残されたくいだおれ太郎が寂しそうに川面をのぞいている。

 あまりの大阪の街の変わり果てた姿に悲愴な気分になってくるが、それぞれの作品の余白に、このくいだおれ太郎をモチーフにしたコミカルなイラストが添えられ、読者の心を和ませてくれる。

 例えば、道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース像を太郎が釣り上げたところが描かれて、阪神ファンなら思わずニヤリとすることだろう。

 以降、新世界(表紙)や、関西国際空港、京セラドーム大阪、さらには京都や兵庫の人気スポットまで、関西の人々以外にもお馴染みの風景が廃虚となって描かれる。

 せめてもの救いは、この世界に人はいないけれども、さまざまな生き物は存在していることだ。

 また果てしない進化を経て人間が現れるのか、それともこのまま人間以外の生き物たちの楽園となっていくのか、それは神のみぞ知るところだろう。

(芸術新聞社 2970円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ