著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

桜田淳子が統一教会の合同結婚式出席 実兄は「もう縁を切ったようなもの」

公開日: 更新日:

 結婚後も取材は続いた。

 文鮮明氏が選んだ桜田の相手は日本人のA氏。実家は西宮にあったが、A氏は福井県敦賀市で漁船の網などをつくる工場を経営。結婚当初は敦賀駅から徒歩10分ほどの2階建てのコーポで質素な生活を送っていた。

 買い物に出掛ける桜田を直撃するも空振り続き。近所の人も桜田夫妻が引っ越ししてきたことは知っていたが、驚くばかりで近所付き合いする人もいなかった。

 A氏は出勤してくる工場で直撃できた。背が高く眼鏡をかけた真面目そうな人だった。対応も紳士的だったが、「元気にやっています」と言うだけで、「妻の芸能活動に支障が出ている」など核心の話になると口を濁した。

 その後、工場を閉鎖。西宮に住む実母の介護もあってA氏の実家にいたこともあったが、現在は都内で3人の子供と生活している。桜田自身は「芸能活動したい」という意欲があり、3年前に銀座博品館劇場で限定ライブを開催。ファンとメディアを熱狂させたが、本筋のテレビ復帰はいまだに果たせないままである。

「特定の宗教のイメージのある人はスポンサーが敬遠する」という業界内のルールからして、脱退しない限り復帰は難しい。

 対照的に山崎浩子は合同結婚式に参加するも姉や屋久島に住む親族の説得もあって統一教会を脱退。結婚も解消。現在は新体操強化本部長として東京五輪に向け指導している。

 合同結婚式から28年。桜田もすでに62歳になる。 =つづく 

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」