著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

「新・暴れん坊将軍」は痛快なエンタメ時代劇!現代風刺のような物語も見事

公開日: 更新日:

吉宗のお世継ぎ問題をからませ、3人の息子も登場

「新・暴れん坊将軍」だが、白馬に乗り海岸を疾走する吉宗。かつてのオープニングと同じ懐かしのシーンで始まる。さらにおなじみの劇伴と語り……。17年のブランクがぶっ飛んだ。ただ、いくらマツケンが若く見えるとはいえ御年71。さすがに若かりし頃の吉宗はツラかろうと思ったら、描かれているのは吉宗の治世となってから二十有余年を経た江戸で、吉宗のお世継ぎ問題をからませ、3人の息子も登場した。

 嫡男の家重はなにわ男子西畑大吾。旧ジャニーズとテレ朝の絆も感じつつ、彼の役柄が病により右腕が動かず、顔にこわばりがあってうまく言葉を発することができないというもので、それゆえ、次男の宗武(駒木根葵汰)こそが次期将軍にふさわしいという声が城内にあり……。

 実は家重も商家の三男坊、徳長福太郎の福さんとして町に出ていて新さんと鉢合わせ。福さんはべらんめえ調で、洋剣レイピアを華麗に操り敵をバッサバッサとやっつける荒唐無稽さ。イケメンホスト(!?)に入れ揚げる町娘が出てきて、借金漬けにされて売り飛ばされそうになるというエピソードも。店ではシャンパンタワーならぬ日本酒タワーまで登場した。

 現代でもありそうな問題をさらりと物語に取り入れ、さながら現代風刺のようにもなっているところがお見事。こういう痛快時代劇は最高。これぞ日本の文化だ。

 北島三郎演じるめ組の辰五郎が生瀬勝久だったり、その妻が過去作でお庭番くノ一をやっていた高島礼子だったりとキャストも若返った。

 真田広之が海の向こうで日本の文化を伝えようと頑張ってくれたおかげで海外の日本文化への関心は高い。こんなエンタメ時代劇も大歓迎!

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景