“臭い玉”として話題 その口臭は「膿栓」が原因かもしれない

公開日: 更新日:

 そのため、自分で除去しようと扁桃のくぼみにたまっている膿栓を綿棒や耳かきで押し出したり、かき出している人も少なくない。ネット上でも「臭い玉(膿栓)の取り方」についてさまざまな方法が紹介されているが、うかつに試すと危ない。

「耳かきなどで無理に膿栓を取り出そうとすると、扁桃を傷つけて炎症を引き起こす可能性もあるので危険です。耳かきが折れて破片が刺さったり、のみ込んでしまうと、緊急手術が必要になるケースもある。気になる人は耳鼻科で取り除いてもらうことをオススメします。空気を吹き付けて飛ばす、水で洗浄する、吸引する、ピンセットで取り除くなど方法はさまざまですが、いずれも簡単な処置で済みます。当クリニックにも、1週間に1人ぐらいのペースで膿栓を取ってほしいという患者さんがやって来ます」

 中には、注意が必要な膿栓もある。発熱や喉の痛みが続き、強い口臭があったり、頻繁に膿栓ができる人は、慢性扁桃炎や習慣性扁桃炎を起こしている場合があり、心臓、腎臓、皮膚に悪影響を及ぼすケースもあるという。また、「扁桃の片側に膿栓のようなものが数多くこびりついている時は悪性の可能性も出てくる」というから、甘く見てはいけない。

 膿栓が気になる人は自力でなんとかしようとせず、耳鼻科で相談するべし。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?