痛みやつらさを医療者に上手に伝えるための「5W1H」

公開日: 更新日:

 先日、日本緩和医療学会が公開講座「緩和ケアを誤解していませんか?~痛みやつらさが医療者に伝わるために~」を開催した。募集人数400人のところ650人を超える応募があった。専門家たちが語った内容は、患者やその家族の“思い込み”を正すものばかり。知っておきたいポイントを2週にわたり紹介しよう。

 昨年11月の内閣府の調査では、がん医療における緩和ケアを開始すべき時期を「がんの治療が始まった時から」と答えた人が21.8%、「がんが治る見込みがなくなった時から」と答えた人が13.9%。実は、これは間違った思い込みだ。

 緩和ケアは、病気に伴う痛みを和らげること。

「全ての患者が、がんと診断された時から、医療機関や診療科を問わず、また、入院、外来、在宅など診断の場を問わず、体の痛みだけではなく、精神的なものも含めてトータルで受けられるのが緩和ケアです。早期から専門的なチームが加わることで、患者の生命予後が改善し、苦痛緩和が得られることは、海外でも日本でも明らかになっています」(厚労省がん対策健康増進課・濱卓至氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?