著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

公開日: 更新日:

「地中海食」をご存じでしょうか。イタリアやスペインなど地中海沿岸諸国の料理のことで、オリーブオイル、野菜、豆類、果物、魚介類などを多く摂取し、乳製品や肉類は控えめにする、という食事スタイルです。

 この地中海食の有用性についてはこれまでさまざまな報告が出ていますが、「地中海食の積極的な摂取と乳がん発症リスクの関連」を検討した報告が米国医師会の内科専門誌電子版に9月14日付で掲載されています。

「PREDIMED」(プレディメド)研究と呼ばれる地中海食と心臓病との関連を検討した「前向き研究」のデータを、2次的に解析したものが、この報告です。参加者の中から、乳がん既往のない60~80歳の女性4282人が対象となりました。①通常の食事療法(1391人)②オリーブオイルを積極的に摂取する地中海食(1476人)③クルミやアーモンドなどのナッツ類を積極的に摂取する地中海食(1285人)の3群を比較し、乳がん発症が検討されています。なお、年齢、アルコール摂取、ホルモン療法の有無など結果に影響を与えうる因子は調整して解析しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動