予防から手術まで 糖尿病での失明防ぐ「3つの武器」とは

公開日: 更新日:

 脂質異常症治療薬の「フェノフィブラート」も、網膜症を抑える薬として注目されている。すでにオーストラリアでは糖尿病網膜症の進展抑制剤として承認されている。そのもとになったのが2つの研究結果だ。

 ひとつは2型糖尿病患者9795人を対象とした無作為比較試験で、この薬を飲んだ群は、そうでなかった群と比べて増殖網膜症を30%減少させた。

 もうひとつはコレステロール降下剤「スタチン」にこの薬を追加した試験(ACCORD Eye)で、40%も糖尿病網膜症の進行を遅らせた。

 不幸にして網膜症が進行して手術が必要となった場合には、「パターンスキャンレーザー」がある。

「糖尿病網膜症が進行して前増殖糖尿病網膜症になると、進行を食い止めるためレーザーで焼いて網膜上の血管新生を抑える汎網膜光凝固が必要となります。今までの装置では広範囲を照射するため、必要な照射数が多くなると3回以上に分割して照射しなければならず、時間もかかりました。新しい装置では、照射回数も患者への負担も少なくて済みます」(都内の眼科専門医)

 さらには、血管新生を阻害するアバスチン、ルセンティス、マクジェンといった注射薬で眼内の浮腫を抑える治療も有効だ。

 いまは早めに治療すれば失明から逃れるチャンスがある時代。気になる人は眼科専門医に相談することだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"