「言葉が出ない…」 髙山善廣さんが脳梗塞体験を語る

公開日: 更新日:

 入院は1週間。すぐに試合復帰できると思いましたが、右半身の麻痺はなかなかの“ツワモノ”で、結局、復帰までに約2年かかりました。その間、いろいろな方からアドバイスをもらって、体質改善から体力づくりまでじっくり取り組みました。

 まずは水を1日に4~6リットル飲むようになりました。昭和のスポーツマンなので(笑い)、それまでは運動している時も水はほとんど飲まなかった。結果、血が濃くなっていたようです。コーヒー好きなので、水分はもっぱらコーヒーで摂取していました。でも、コーヒーは利尿作用があるので、水分補給にはあまり適していないと教わりました。

 さらに、大きく変えたのは食生活です。今は牛肉と豚肉はまったく食べません。そもそも、日本で牛肉や豚肉が庶民の食卓に並ぶようになったのは戦後のこと。日本人の体をつくってきたのは鶏肉や魚や野菜なんだ……と教わって納得したんです。たしかに、牛肉と豚肉をやめた当時は目覚めがよくなり、血がキレイになっていく実感がありました。今はもう、それが普通になりましたけど。


 若い頃は40歳を越えたらリタイアしようと考えていましたが、カムバックしてからは意識が変わりました。「まだやれるのに引退するのは失礼だ」と思うようになったんです。これは、同じレスラーである小橋建太氏が、がんで引退を余儀なくされたことも大きく影響しています。だから、やれるうちはやりますよ。右足はいまだに感覚が鈍くて、できなくなった技もあります。でも、自分より強いやつはなかなかいないんで大丈夫です(笑い)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"