苦しまないという意味では致死性不整脈が“理想的”かも

公開日: 更新日:

 多くの人が漠然と「長生きしたい」と考えるようになってきている印象です。しかし、私は早死には決して負けではなく、「早死にを笑うな」という思いを強く持っています。

 たとえば、人生において自分がどうしてもやりたいことが仕事だという価値観を持っている人がいます。そういう人は一心不乱に働き、成功すればするほどプライベートな時間がなくなるという“落とし穴”があります。睡眠食事といった生活のリズムも乱れて健康が犠牲になり、結果的に早死にしてしまうケースは少なくありません。

 そうした短命な人に対し、「身を削って働いて早死にするなんてバカなヤツだ」と笑う人は多いでしょう。しかし、自分の才能や可能性、価値観を追求し、やりたかったことを思い切りやれた人生だったともいえます。早死にだったとしても、その人の価値が下がるわけではなく、敗者でもありません。尊いひとりの人間の人生なのです。

 ご家族がある人の場合、早死にすると残された子供は苦労するかもしれません。しかし、子供は親の死を糧にしながら強く生きていくものです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?