即死レベルから11年 小西博之さんががんを受け入れるまで

公開日: 更新日:

 2月に入院し、手術を受けるまで毎日号泣しました。「死にたくない!」と風呂場で1時間、毎日です。ときにはソファをひっくり返し、そこらじゅうのものを引き裂き、台所のお皿も割って暴れました。ひとり暮らしなので遠慮なしにね。でもまぁ、やったことがある人はわかると思いますが、後片付けが大変なんですよ(笑い)。

 そうやって落ち込むだけ落ち込むと、ビールが少しおいしく感じたり、寝つきが良くなったりするんです。欽ちゃんの言っていたことが身に染みました。

 腎臓がんは5~6センチにもなると転移の可能性が高く、切っても再発率は高い。そんななかで僕のは縦20センチ、横13センチという巨大さで、医師から「日本で5本の指に入る大きさ」と言われました。リンパ節も腫れていたので転移が予想され、後から聞いた話では、両親やスタッフは医師から「手術は成功してもあと3カ月くらい。心の準備をしておいてください」と言われたそうです。

■がんとは戦わない

 手術はその道では大変有名な名医にしていただきました。とても大掛かりで、傷口は肋骨の辺りから背中にかけて大きなV字を描いています。肉を切って肋骨をギューッと持ち上げて取り出そうとしたそうですが、それだけでは取り出せず、結局、肋骨を2本切りました。名医ですらそうしないと取り出せない状態だったんです。麻酔が切れてからの痛みは言葉にできません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変