著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

りりィさんのケース 肺がんの放射線治療は通院で治療

公開日: 更新日:

 ハスキーボイスが思い出されます。1970年代にシンガー・ソングライターとして活躍。女優としてもドラマ映画に多くの作品を残したりりィさんが先週11日、肺がんで亡くなりました(享年64)。74年のヒット曲「私は泣いています」は、私もよく聴いていただけに残念です。

 肺がんは、今年4月の定期検診で見つかったとのこと。ドラマの収録を最後に治療に専念していたそうです。2000年の本紙インタビューで10年の休養期間について「音楽以上にのめり込んでたものがあったんだもの。答えは簡単、子育てよ」と答えていたりりィさん。それから7カ月、「葬儀はしないで」と大切な息子夫婦や家族に見守られながらの旅立ちだったといいます。

 この闘病期間から推察すると、恐らく非小細胞肺がんの末期だったのでしょう。女優の樹木希林さん(73)に紹介してもらった鹿児島の病院で入院して放射線治療を受けていたようです。あくまでも推測ですが、余命を逆算して、負担の重い抗がん剤治療を避け、放射線治療を選択したことがうかがえます。

 3000万円もの薬代(今は半分)が話題になった抗がん剤オプジーボは、皮膚がんの一つメラノーマに適応され、肺がんにも適応が拡大されました。りりィさんのような非小細胞肺がんの末期は、この薬のターゲットですが、がんが縮小した割合は2割ほど。承認前の臨床試験でほかの抗がん剤に比べて優れたデータが得られたとはいえ、“効く人もいる”というのが現実です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  3. 3

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  4. 4

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  5. 5

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  4. 9

    9.8決戦を目前に過熱する「石破おろし」情報戦…飛び交う総裁選前倒し「賛成」の票読み

  5. 10

    巨人・泉口友汰がセ首位打者に浮上…遊撃手“3番手扱い”からの進化を支える2人の師匠