著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

脳卒中の標準化死亡比 3大都ワースト1は東京・福生市

公開日: 更新日:

 がん以外にも、心臓病肺炎、肝臓病など、さまざまな死因別に標準化死亡比が計算されています。今回はその中から脳卒中脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血の総称)に焦点を当ててみましょう。脳卒中は命が助かっても、重い後遺症が残るケースが多く、生活の質が一気に下がってしまいます。脳卒中の標準化死亡比は、各自治体の脳卒中の発症率を反映しているわけです。

 男性の全国トップは、郡部(町村)を除いて、新潟県見附市の190.5。全国平均と比べて1.9倍も脳卒中で亡くなる確率が高いことを意味しています。次いで青森県黒石市(183.0)、茨城県神栖市(181.1)の順になっています。

 3大都市圏における男性のワースト10は、〈表〉のようになっています。

 首都圏では東京都福生市が断然の1位。隣接するあきる野市と羽村市もランクインしています。この3市は米軍「横田基地」の西側に位置しており、軍用機の騒音が激しいエリアです。横田基地周辺では、南側に隣接する昭島市(116.9)と東側の武蔵村山市(114.6)も、比較的高い数値を示しています。また北側の瑞穂町は、今回は〈表〉から外しましたが、175.1という、福生市に匹敵する数字になっています。米軍機の騒音が脳卒中の原因というわけではないでしょうが、何らかの間接的な影響があるのかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理