著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

出生率ワースト3入り 中央線沿線は子づくりには不向き?

公開日: 更新日:

 東京都からは、羽村市が7位にランクインしています。

 またベスト10には入っていませんが、東村山市(1.47)、武蔵村山市(1.45)、あきる野市(1・44)など、西東京の埼玉県寄りの自治体の多くが、比較的高い数字を示しています。
 
 これらの自治体は、東京都の中では「いなか者」扱いを受けてきました。しかし少なくとも、出産や子育てに関しては、都心よりも恵まれた環境です。

 ワースト10に目を移すと、すべて東京都の自治体で占められています。ワースト1の豊島区は、近年「豊島区消滅説」がささやかれるなど、人口の将来推計に不安を抱えています。都内(23区)に限れば、江戸川区(1.35)、葛飾区(1.31)、足立区(1.30)など下町エリアの出生率が少しマシな傾向が見られます。しかし新宿区、中野区、杉並区(高円寺から西荻窪)、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)といった中央線沿線の出生率は1を下回っています。三鷹市(1.04)、小金井市(1.12)、国分寺市(1.07)、国立市(1・13)は、辛うじて1を超えていますが、五十歩百歩です。中央線沿線は子づくり・子育てに不向きなのかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる