薄毛が気になる…気をつけるべきは「血糖コントロール」

公開日: 更新日:

 糖尿病というと「のどがやたらと渇く」「おしっこが泡立つ」「食後すぐに眠くなる」などの自覚症状が知られているが、忘れてならないのが「かゆみ」「斑点」などの皮膚トラブルだ。実際、糖尿病患者の3人に1人は、糖尿病が原因の皮膚トラブルを抱えるという。とくに糖尿病による「頭のかゆみ」は普通に洗髪しても治まらず、ハゲの原因になりかねない。糖尿病専門医でAGE牧田クリニック(東京・銀座)の牧田善二院長に聞いた。

「そもそも糖尿病の人は薄毛になりやすいといわれています。人間の体を覆う皮膚は、心臓や肺、腎臓などと同じ臓器で最大のもの。糖尿病は酸素や栄養を各臓器に送る血液が固まり、血管が詰まるなどして臓器にダメージを与える病気ですから、皮膚はもちろん、そこに生えている毛髪もダメージを受けるのです」

 髪の毛は毛根にある毛母細胞が分裂することで成長していく。それには大量の酸素や栄養が必要だが、それを供給するための皮膚下の毛細血管が糖尿病で血流障害を起こせば、髪の毛が弱るのは当然である。

 これに拍車をかけるのが糖尿病が原因の皮膚トラブル。一般的には皮膚や皮下組織が死滅する「糖尿病性潰瘍・壊疽」が有名だが、他にも皮膚に何もできていないのに皮膚が乾燥してかゆくなる「皮膚掻痒症」や水虫に代表される「皮膚感染症」、前頚部に色のついた斑点が出る「NLD(糖尿病性リポイド類壊死症)」「糖尿病性水疱」などがある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束