著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

5年目で悪性リンパ腫再発を繰り返しても20年で完治させた患者がいる

公開日: 更新日:

 抗がん剤は3~4週に1回のペースで8回繰り返しましたが、3回目の投与終了時にはリンパ節の腫大は消えました。この頃、同時に奥さんは体外受精が成功し、10カ月後には、かわいい女児が誕生しました。

 Rさんの治療も完遂し、5年後には完治と判断されました。外来で来院される時、Rさんはいつも娘さんの写真を見せてくれました。

■高齢でも治療は可能

 会社員のIさん(36歳・男性)は、顎の下、腋窩部にリンパ節腫大を認め、耳鼻科医院で生検されて「悪性リンパ腫びまん性大細胞B細胞型」との診断で来院されました。特に症状はなく、ステージⅡで早速、CHOP療法(3種類の抗がん剤に副腎皮質ホルモンを組み合わせた治療)が開始されました。

 3回目でリンパ腫は消失し、8回で治療終了。5年経過し、最後のCT検査で良好ならば完治というところでした。しかし、頚部に再発が見つかり、また治療をやり直すことになりました。

 薬剤を変更し、3回の治療で再びリンパ腫は消失。続けてさらなる地固め治療を行い、また5年が経過しました。「今度は大丈夫」と思っていたのですが、なんと同じく5年目で2回目の再発が認められたのです。それでも、Iさんは治療を続けてこれを乗り越え完治されました。リンパ腫が消えてから5年経過して再発がなければ治癒と考えます。Iさんのように5年目で再発を繰り返す方はほとんどいません。Iさんが担当医から「完治」の言葉を聞いたのは最初の治療から20年目です。本人もご家族もよく頑張ったと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性