3割が残薬あり 糖尿病治療薬「飲み忘れ」が寿命を縮める

公開日: 更新日:

 薬の飲み忘れを「ついうっかり」と捉え、軽く考えている人も多いだろう。ところが糖尿病では、大きな「害」となる。

 話を聞いたのは、横浜市立大学分子内分泌・糖尿病内科学教室の寺内康夫教授。糖尿病の薬を飲んでいる2型糖尿病患者約2900人を対象に「残薬」について調査したところ、「あり」と答えた人は全体の3割だった。

 その原因は、「特に理由はないが、ついうっかり」が圧倒的に多く、続いて「外出時に持っていくのを忘れた」「食事のタイミングが不規則で飲むタイミングを逸す」という回答が挙がった。

 これらの患者には2タイプあることもわかった。「自分は軽症で、服薬管理は難しくないと考えている楽観的志向」と、「生活が多忙で、服薬管理は難しいと感じている治療あきらめ志向」だ。

「思っている以上に、自分は大丈夫と過信している人に残薬が多いことに驚きました」

 寺内教授は「残薬」の弊害は大きいと指摘する。なぜなら、「血糖コントロールの不良」「入院や救急処置室の受診の増加」「生活の質の低下」「死亡率の上昇」「医療費の向上」につながるからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」