3割が残薬あり 糖尿病治療薬「飲み忘れ」が寿命を縮める

公開日: 更新日:

 薬の飲み忘れを「ついうっかり」と捉え、軽く考えている人も多いだろう。ところが糖尿病では、大きな「害」となる。

 話を聞いたのは、横浜市立大学分子内分泌・糖尿病内科学教室の寺内康夫教授。糖尿病の薬を飲んでいる2型糖尿病患者約2900人を対象に「残薬」について調査したところ、「あり」と答えた人は全体の3割だった。

 その原因は、「特に理由はないが、ついうっかり」が圧倒的に多く、続いて「外出時に持っていくのを忘れた」「食事のタイミングが不規則で飲むタイミングを逸す」という回答が挙がった。

 これらの患者には2タイプあることもわかった。「自分は軽症で、服薬管理は難しくないと考えている楽観的志向」と、「生活が多忙で、服薬管理は難しいと感じている治療あきらめ志向」だ。

「思っている以上に、自分は大丈夫と過信している人に残薬が多いことに驚きました」

 寺内教授は「残薬」の弊害は大きいと指摘する。なぜなら、「血糖コントロールの不良」「入院や救急処置室の受診の増加」「生活の質の低下」「死亡率の上昇」「医療費の向上」につながるからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い