大人の発達障害に効果 リハビリプログラムを実施医が解説

公開日: 更新日:

「こういう人は『興味のあることには集中して取り組む』など疾患の特性から、学習面で高い能力を有していることが多い。だから学生時代は問題なく過ごしてきたが、社会人になって、対人関係などで不適応を起こしている」(五十嵐院長)

■不適応か減少

 その「不適応」にどう対処すればよいか? 医療関係者が「○○の時は△△すればよい」と一方的に伝えるのでは十分に対処しきれない。働くビジネスマンだから理解し合える「不適応」もある。患者同士が日々ぶち当たる「不適応」について経験や知恵を共有し、乗り越える術を身につけていくのだ。

 各回ごとに「空気を読む」「段取りを組む」「情報を整理する」などテーマが決まっている。前半1時間半は心理士ら専門家の解説、後半1時間半は患者同士7~8人が輪になっての話し合いという構成。前半で疾患についての理解を深め、後半で先に述べた「不適応を乗り越える具体的な術」を学ぶ。継続して受けることで「対人関係などのトラブルが減った」と話す患者は少なくない。


 発達障害においてリハビリテーションプログラムが占める役割は大きい。発達障害は発症メカニズムが解明されておらず、決め手となる治療法がないからだ。成人のADHDは2種類の薬が承認されているものの「これで治る」というわけではなく、アスペルガー症候群には薬がない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ