著者のコラム一覧
吉田潮ライター、イラストレーター

1972年生まれ、千葉県出身。ライター、イラストレーター、テレビ評論家。「産まないことは『逃げ』ですか?」など著書多数

<11>月額利用料が安めの特養…あまりに粗末な食事に愕然

公開日: 更新日:

 新設の特別養護老人ホームに入所できることになった父。しかも多床室(4人部屋)ではなく個室だ。これで月額約18万円。厚生年金と企業年金でまかなえる範囲だ。もし父が私のようなフリーランスで国民年金だけだったら、無理である。会社員の恩恵を享受。

 その前に、施設と金にまつわる紆余曲折を振り返ろう。施設の完成・入所まで1カ月強あったので、ひとまず父をショートステイ専用の特養に送った。1日4000円、最長で30日間滞在できる。

 その特養は、頻繁にカラオケや体操などのレクリエーションを催し、利用者を飽きさせない優良施設だった。職員もベテランが多く、優しくてケアが上手な外国人介護士もいた。

 ただ、初めて訪れた時は正直、衝撃を受けた。食堂に30人以上の老人たちが集っている。何をするでもない。ひとりでしゃべりたおす女性もいれば、目がうつろでかろうじて呼吸している男性もいる。父と同室の男性は寝たきりで、常に口をもぐもぐと動かしている。プラスチックの器に盛られた粗末な食事を見たときは「ムショ飯かよ!」と心の中で叫んでしまった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋