米で報告が 盲腸とパーキンソン病の切っても切れない関係

公開日: 更新日:

 盲腸を切除すればパーキンソン病を予防できる? 米国などの研究チームが欧米の2種類のパーキンソン病患者160万人以上のデータベースを分析したところ、盲腸手術を受けたことのある人は、そうでない人に比べてパーキンソン病の発症リスクが約19・3%も低いことがわかった。

 さらに別のデータ分析では、パーキンソン病を発症した人のうち30年以上前に盲腸手術を受けていた人は、それ以外の人に比べて発症が約3・6年遅かったという。

 パーキンソン病は、いまだ多くが原因不明の神経変性疾患で国の難病に指定されている。運動の仕組みを調節する働きがある「ドーパミン」が減るため、手足の震え、歩行困難、発語障害のほか、睡眠障害、うつ症状、認知機能障害、痛みなども表れる。

 一見、盲腸とは何の関係もなさそうに思えるが、実はかねてから腸との深い関係が指摘されていた。消化器専門医の江田証氏(江田クリニック院長)は言う。

「効果的な薬剤がまだなかった時代、胃潰瘍の患者さんには『迷走神経離断術』という手術が行われていました。脳と腸をつなぐ神経を切断して胃酸を減らすことで、症状を改善させる治療です。この手術を受けた人の経過を追ったところ、パーキンソン病にかかる人が有意に少ないことがわかりました。そこから、腸の中で作られるα―シヌクレインという異常物質が迷走神経を通じて悩に到達し、パーキンソン病の発症に関わっているのではないかと考えられているのです。また、パーキンソン病の患者さんでは初期の段階で大腸にα―シヌクレインができ、そのために高率に便秘になります。便秘はパーキンソン病の引き金になる可能性があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い