CKDは放っておくと人工透析前に心筋梗塞や脳卒中で死ぬ

公開日: 更新日:

 CKDが進めば、腎臓本来の働きが失われるだけではない。CKDが軽度であっても、心臓病脳卒中といった心血管イベントを起こすリスクが倍増する。

 例えば、eGFR値を使った研究で、3a期では3.65件に過ぎなかった100人当たりの年間心血管イベント発症件数が、3b期には11・29件となり、4期だと21.80件、末期の5期だと36.60件に跳ね上がることが報告されている。

「従来は慢性腎臓病になると、最終的に腎不全となり人工透析になるというのが、一般的な図式でした。ところが近年、CKDの患者さんは初期の腎機能低下の段階から心臓や脳の病気を発症するリスクばかりか、3b~5期は全死亡、脳、心血管疾患による死亡リスクが高くなるのです」

 実際、腎機能低下とタンパク尿を合併している場合、男性で2倍、女性では4倍も心筋梗塞や脳卒中で亡くなるという研究報告もあるのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  4. 4

    山本舞香は“ヤンキー”より“令嬢”がハマる?「波うららかに、めおと日和」《ふかふみコンビ》で人気急上昇

  5. 5

    元横綱白鵬 退職決定で気になる「3つの疑問」…不可解な時期、憎き照ノ富士、親方衆も首を捻る今後

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  2. 7

    中川翔子「Switch2転売購入疑惑」を否定も火に油…過去の海賊版グッズ着用報道、ダブスタ癖もアダに

  3. 8

    横浜流星「べらぼう」ついに8%台に下落のナゼ…評価は高いのに視聴率が伴わないNHK大河のジレンマ

  4. 9

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る