満腹なのになぜ? “別腹”で大盛りアイスを食べられるのか

公開日: 更新日:

 散々飲み食いした若い女性が、「デザートは別腹だから」と言いながら追加で山盛りのアイスクリームをペロリ。レストランで時々見かける光景だが、なぜお腹いっぱい食べたはずなのに別腹でデザートが食べられるのか? 畿央大学健康科学部健康栄養学科の山本隆教授が言う。

「別腹には脳のなかの前頭連合野と呼ばれる領域が関わっていることがわかっています。理性的に行動したり、物事を分析したりするなど知的活動を担う場所です。おいしそうだと予想したり、以前食べておいしかったとなどの経験が思い出されたりすると、前頭連合野から摂食中枢に信号を送られます。そこからオレキシンと呼ばれる物質が分泌されるのです」

 オレキシンは胃の運動に関わる神経細胞に働きかけて、胃の入り口部分の筋肉を緩めて、出口の筋肉を活発化する。その結果、胃の内容物が腸に送り出されて、新たな食べ物が入れるスペースを胃に作り出すという。

 通常の「お腹いっぱい」という感覚は大脳の下の視床下部にある満腹中枢が刺激されることで湧き上がる。その後「もう食べなくていい」という指示が脳のあちこちに出ることで食べたい意識や行動が抑えられる。ところが前頭連合野の「お腹いっぱい」は味などにあきて「もう食べられない」に過ぎないという。別の味付けをしたものなら食べ続けられるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー