白米にもあった 脂肪肝を改善し動脈硬化を予防する効果

公開日: 更新日:

 玄米の健康効果については、広く知られているところだ。

 そのひとつが、血中のコレステロールを減らすというもの。これがラットを使った実験でも裏付けられるようになってきた。しかも、その効果は白米でも認められるというから驚きだ。

 玄米は、もみ殻だけを取り除き、ぬかや胚芽を残した米だ。そこに食物繊維やミネラルが多く含まれている。それが「健康にいい」といわれているポイントだ。

「食物繊維には腸を刺激して脂肪の吸収を阻害し、体外への排出を早める働きがあります。さらに玄米の胚芽の部分にはGABA(γ―アミノ酪酸)が豊富に含まれるという特徴もあります」(横浜創英大名誉教授・則岡孝子氏=栄養学)

 GABAは、ストレス状態を改善してくれる機能性食品として注目度が高い。最近は、GABAを含んだチョコやキムチなども売られるようになってきた。

「GABAは血圧血糖値を下げ、コレステロールを減らす効果も認められています。そのため、動脈硬化を防ぐ作用も期待されています」(則岡孝子氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波