著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

専門医なのに自分のこととなるとおたおたするだけだった

公開日: 更新日:

 そんな思いが頭を駆け回りました。

 検査前日、指定されたレトルトの検査食を朝、昼、夕といただきました。前夜9時には水薬の下剤を飲むことになっています。便秘の時は、数滴をコップの水に混ぜて飲みますが、この検査では1本全部飲まなければなりません。自宅から病院までは電車とバスで1時間以上かかります。翌朝の厳しい満員電車を予想すると、尻に自信が持てません。

 そこで、病院近くのホテルを予約して夕食分の検査食を食べた後、そこに泊まることにしました。万が一、下着を汚した場合を想定し、替えの下着を用意しました。ほかには脱水予防のペットボトル、サインした承諾書を持って自宅を出ます。

 当日の朝は食事なし。それでも、昨夜の下剤で便が出たのは1回だけで、下痢でもありませんでした(結果的に近くのホテルに泊まる必要なしでした)。

 8時半、病院の内視鏡室に時間通りに着きましたが、大腸内視鏡検査を受ける患者はなんと12人もいて、私が一番遅い到着でした。男性10人、女性2人。みなさん検査着に着替えて(ズボンは後ろ開き)、ひとつの部屋に集められます。奥さんが付き添った男性は2人いました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ