著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「心のう水」を抜くのは専門の循環器医でなければ難しい

公開日: 更新日:

 肺がん乳がんなどでがんが胸膜に進んだ場合、がん性胸膜炎を起こすことがあります。この場合、胸水といって胸膜に水がたまり、この水にはがん細胞がたくさん含まれています。

 これと同じように、心臓を包む心膜にがんが及ぶとがん性心膜炎となり、心のう水がたまります。たくさんたまると心臓は圧迫されて拍動しにくくなり、命に関わります。多くの症状は呼吸困難や不整脈、そして胸がとても苦しくなります。

 Nさん(48歳・女性)は、夫、高校生と中学生の娘の4人家族で仲良く暮らしていました。左乳がんの手術を受けたのが5年前で、その後、放射線治療、ホルモン療法などが行われました。

 しかし、4年を過ぎた頃から左胸の手術の痕に赤くぼこぼこした小さな塊がたくさんできてきて、がんは再発し、胸水がたまるようになりました。骨シンチグラム検査では、全身の骨にがんの転移が見られましたが、骨折はなく、痛みもありませんでした。

 抗がん剤の点滴治療で胸水は減り、小康状態となりました。しかしある日、呼吸困難と胸の苦しみを訴えて来院され、胸部エックス線写真では、胸水のほかに心臓の影が大きく拡大し、超音波検査で心のう水がたまっていることが分かり、緊急で入院されたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状