5000人以上の音楽家を診察 医師考案の治療とリハビリ法

公開日: 更新日:

 原因はハッキリ分かっていないが、この場合の治療もリハビリが中心になる。

 酒井院長が考案した「SDE(スローダウンエクササイズ)」というリハビリ法は、海外の音楽家医学の教科書にも紹介されている。フォーカルジストニアは演奏中に出る症状なので、週1回担当している東京女子医科大学病院整形外科「音楽家外来」で院外のスタジオも併用して診療に当たっている。

「ピアノ演奏では指が手のひら側に曲がる(巻き込む)人が多い。フォーカルジストニアは、ゆっくり弾くと症状が出にくくなります。SDEは、症状の出やすい楽曲で、最初は症状の消える速度で弾いてもらいます。そして、少しずつ速く弾けるように訓練していくリハビリ法です」

 効果は、患者によって差がある。半年で完治した人もいれば、長期間かかる人もいる。中には、つらいので諦めてしまう人もいる。いずれにしても、音楽家のフォーカルジストニアの治療は、世界的にも「リハビリが重要」という認識になってきているという。国内では「音楽家医学」に精通する医師がまだ少ないため、酒井医師は「日本音楽家医学研究会」や「音楽家の手懇話会」を設立して普及に努めている。

「プロの音楽家という職業は、プロスポーツ選手と違って引退がなく、一生もの。障害に悩まされていたら、諦めてしまう前に一度受診してもらいたいと思っています」

【連載】人生100年時代を支える注目医療

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!