主治医の説明が理解しづらいなら“病理外来”という選択肢も

公開日: 更新日:

坂谷貴司教授 日本医科大学付属病院・病理診断科(東京都・文京区)

 がんの診療の場合、「病理診断」によって確定診断がなされ、それに基づいて治療方針も決定される。病理診断とは、患者から採取した細胞や組織を顕微鏡で見て診断することで、実際に行うのは普段は患者と接することのない病理専門医。一般的に、その病理診断結果が主治医(臨床医)から患者に伝えられる。

 しかし、病理専門医が記載した内容が患者に十分理解できるように伝えられているとは限らない。診断結果には、専門家でないと理解が難しい文章も含まれる。「病理外来」はセカンドオピニオンのひとつで、患者や家族が病理専門医から直接説明を受けられる外来だ。

 同院の病理外来を担当する坂谷貴司教授が言う。

「血液検査などのように数値で示されるなら、分かりやすく患者さんもすぐ納得できます。しかし、病理診断では良性か悪性かだけでなく、良悪の判断が難しい場合もあります。主治医から『がん』と伝えられる場合もあれば、『がんの疑い』と言われる場合もある。そうなると患者さんも不安です。なぜ、治療が必要なのか、経過観察でいいのかなど、患者さんの不安や疑問に対して実際に標本を目で見ながら病理専門医が直接分かりやすく説明することで、病気への理解も深まり、治療に専念できると考えています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  2. 2

    「相棒」芹沢刑事役の山中崇史さんが振り返る俳優人生…地下鉄サリン事件「忘れられない」

  3. 3

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    西武・鳥越裕介ヘッドコーチ「厳しく指導?僕は基本、怒らないんですよ。ただ…」

  1. 6

    巨人・田中将大の早期二軍落ちに現実味…DeNA二軍の「マー君攻略法」にさえなす術なし

  2. 7

    ニデック永守重信会長の堪忍袋の緒が切れる? 「売上高4兆円」達成に不可欠な牧野フライスの買収が難航中

  3. 8

    兵庫県・斎藤知事パラハラ認定にも無敵の“居座り” 「公務多忙」理由に第三者委報告書にコメントしない厚顔

  4. 9

    佐々木朗希「通訳なし」で気になる英語力…《山本由伸より話せる説》浮上のまさか

  5. 10

    復権狙う自民旧安倍派にトドメ!「10万円商品券」配布問題でチルドレンが石破首相に“助け船”の爆弾証言