かつては半年待ち 「東大式人間ドック」はリピート率8割超

公開日: 更新日:

山道信毅センター長 東京大学医学部附属病院予防医学センター(東京都文京区)

 東大病院の「人間ドック」を提供する検診部が今年4月に「予防医学センター」と改組された。それに伴い9月にセンターの場所を移転。入院棟Bの最上階(15階)のワンフロア(1500平方メートル)を使い、上野・不忍池を見下ろす眺望を楽しみながら検査を受けられるのがウリのひとつになっている。

 これまで「治療医学」と「研究」をメインとしてきた東大病院が旧検査部で人間ドックを始めたのは、意外と新しく2007年から。

 超高齢化社会への時代の移り変わりと共にニーズが高まる「予防医学」も充実させる必要があったからだ。

 同センターの設置により、どう機能が強化されたのか。山道信毅センター長(写真)が言う。

「当初から人間ドックの人気が高かったのですが、以前はスペースの問題で受診者が内視鏡やレントゲンなど各検査を受ける際に部屋の移動が多かったのです。それで1日12人しか対応できず、受診の“待ち”が半年先という状況でした。いまは基本検診のすべてをワンフロア内に集約し、オプション検診も可能な限り同フロア内で行えるようにしています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    テレ朝ナスD“経費横領&パワハラ処分”に「見せしめ」の声も…家族団らん投稿の美人料理家妻に同情集まる

  4. 4

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 5

    東原亜希の“黒帯バスローブ密会”乗り越えた「許す力」は佐々木希以上? 経済的自立も目指す強心臓とたくましさ

  1. 6

    料理研究家の森崎友紀 “本業”専念も恋愛は「年も年なので」

  2. 7

    兵庫県パワハラ知事に残った選択肢は「議会解散」のみ…多数派工作で延命図るか?味方は“情報漏洩3人組”のみ

  3. 8

    あす旧統一教会に解散命令か? N国党に急接近の不気味、タダでは転ばない悪あがき

  4. 9

    巨人の“アキレス腱”は絶対的セットアッパーが使えないこと…新助っ人キャベッジで外国人枠「満員」

  5. 10

    佐々木希が「芸能人格付けチェック」で"地雷キャラ"といじられ…夫・渡部建を捨てないもう1つの理由