冬でもないのに腰痛悪化…予防するなら腹巻きがいいワケ

公開日: 更新日:

 夏は、寒い時季より血管が拡張して、血流はスムーズになる。脱水でなければ、が前提の一般論だが、最近はこれが通用せず、肩凝りや腰痛に苦しむ人が珍しくない。そんな不調をためると、寝違えやぎっくり腰で思いもよらぬダメージで苦しむことになるという。南石鍼灸治療院の朴宰弘院長に聞いた。

 東京や名古屋、大阪などの都市部は連日、35度以上の猛暑日だ。こう暑いと、昼も夜もクーラーが欠かせない。使うのは結構だが、特に寝るときのクーラー使用は、工夫が重要。その一つが、衣類だ。

 暑いから、短パンとTシャツで涼しく寝たい。そう考える人は多いだろうが、それがよくない。

「タオルケットなどを掛けていても剥いでしまったり、寝ているうちにTシャツがめくれ上がったりします。そうすると、腰回りがクーラーの冷気にさらされて冷える。Tシャツだと、首回りも冷えやすい。1日くらいなら大したことがなくても、それが何日も積み重なると、腰痛や肩凝りを悪化させます。何も対策をしないでいると、あるとき無理が利かなくなり、寝違えやぎっくり腰を起こすのです。クーラーを使うなら、首や腰の回りをガードするパジャマがベターでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?