著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

飲めば痩せられる糖尿病の治療薬は誰でも服用できるのか?

公開日: 更新日:

 その負のスパイラルが形成されてしまわないように、まずできるのは、いま現在の体重、体脂肪率はどうなっているかを確認すること。優れた体組成計が比較的安価に手に入りますから、できるだけ頻回に測定するようにしてください。

 体重、BMI、体脂肪率、内臓脂肪レベル、筋肉量、基礎代謝量などの数値を把握しているのと、単に「太ったな」と思っているだけなのとでは、生活の仕方が異なってくると思います。

「昨日食べ過ぎて、体重や体脂肪率が増えた」「この1週間数駅歩いてみたら、体重が減った」など結果が可視化されれば、おのずと「やるといいこと」「やらない方がいいこと」を行動に移せるようになるはずです。

■脂肪を消すタンパク質も見つかった

 ところで、皆さんは「痩せ薬」があればいいのに……と思ったことはありませんか? 

 実は、体重を低下させる作用のある薬がすでに登場しています。それは、糖尿病の治療薬である「GLP―1受容体作動薬」や「SGLT2阻害薬」です。GLP―1は“痩せるホルモン”ともいわれる消化管ホルモン。このホルモンを注射で投与すると、胃の運動を抑えて食事中に満腹感を得やすく、お腹がすきにくく、食事量を抑えられる働きがあります。また、SGLT2阻害薬は尿から糖を排出して血糖値を下げるのですが、それによって体重減少効果も得られるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ