著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

「遺伝子」=「指示書」に誤記や消失があると病気になる

公開日: 更新日:

 遺伝子治療薬は研究の歴史は深いものの、医療においては使われ始めたばかりです。対象となる疾患も少なく、まったく馴染みがない、もしかしたら聞いたこともないという方のほうが一般的でしょう。そこで、遺伝子治療薬について従来薬との違いや薬効、対象となる疾患などを期待感を込めて解説していきます。

 まず、最先端の遺伝子治療薬について解説する前に、「遺伝子」とは何かについて簡単に触れておきます。

 遺伝子とは何か? 抽象的にいえば「生命活動を営むための必要な指示書」です。その指示書は染色体またはDNA(ゲノム情報と呼ばれることもあります)という膨大なページの説明書から、必要な時に必要な箇所だけを抜き出したものになります。つまり、「人の生命活動の説明書」=「DNA」で、すべての人がおのおの違った説明書を持っています。その説明書の中から、「今この活動をするなら、こちらのここに必要なことが書いてありますよ」と一文を切り出したものが遺伝子ということです。

 人の体はさまざまな種類の細胞でできているのですが、そのほぼすべてに核があり、その核に完全に同じ説明書(DNA)が入っています。そして、説明書から一文を切り出した指示書である遺伝子は2万種類あり、それら指示書の組み合わせによって、生き物は複雑な生命活動を行うことができるのです。

 言い換えれば、この説明書や指示書に誤記があったり、一部消されてしまった場合には、正しい生命活動ができず、病気になってしまいます。ですから、遺伝子は生命や病気の本質に関係しているとても重要なものなのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情