著者のコラム一覧
東丸貴信東邦大学名誉教授、平成横浜病院健診センター長

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。

有名俳優も発信「血液クレンジング」はなぜ批判されるのか

公開日: 更新日:

 歌舞伎の著名な俳優である市川海老蔵さんが受けていた「血液クレンジング」治療が話題になりました。国民的女優だった森光子さんも生前(2012年逝去)、スイスで受けていたそうです。

 患者さんから100~200㏄の血液を抜いてオゾンガスを混合し、点滴で体内に戻す治療法で、「オゾン療法」「大量自家血オゾン療法」とも呼ばれています。

 クリニックによっては老化防止や疲労回復、さらにはがんなどの病気にも効果があると謳っていて、その体験記をSNSやブログに投稿する芸能人も少なからずいらっしゃるようです。そのせいか、私の患者さんにも「やってみたいのですが……」と相談に来られるケースが増えています。

 結論から言えば、「エビデンスが乏しいため、私はおすすめしません」。

 この治療法は半世紀ほど前、ドイツなど欧州の医療機関からスタートしたといわれています。

 オゾンとは酸素原子(O)が3つ結合したにおう気体のことです。強力な毒性(酸化能力)があり、脱臭や殺菌などに効力を発揮します。有害な紫外線から生物を守る「オゾン層」をイメージする人も多いと思います。このオゾンを血液に加えると血液が浄化され、細胞が活性化し、体が元気になるというのが血液クレンジング治療を積極的に行っているクリニックなどの言い分です。では、本当にそのような効果があるのでしょうか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景