著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

口腔内の環境が良くなれば血糖値は下がるのか?

公開日: 更新日:

【Q】糖尿病で通院中です。医師から歯科医院での口腔内ケアを強く勧められました。口腔内の環境が良くなれば血糖値は下がるのでしょうか?

【A】糖尿病に歯周病が関連していることは明らかで、口腔内環境を整えることで血糖値も下がるといわれています。

 2016年、厚労省の「国民健康・栄養調査」で、「糖尿病が強く疑われる」成人の患者数が初めて推計1000万人を突破しました。糖尿病はすい臓から分泌されるホルモン「インスリン」の働きが低下する病気で、肥満者の内臓脂肪には腫瘍壊死(えし)因子(TNF-α)と呼ばれるサイトカイン(生理活性タンパク質)が多く表れ、TNF-αはインスリンの作用を阻害することがわかっています。そして、重度の歯周病の患者さんの口腔内から検出されるグラム陰性菌がつくる内毒素も、TNF-αの生成を促進することがわかっています。つまり、歯周病患者は糖尿病になりやすい、ということです。心当たりがある方も多いのではないでしょうか?

 裏を返せば、歯周病治療をすることでTNF-αがつくられにくくなり、結果的に血糖コントロールが好転する可能性が高くなるわけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景