著者のコラム一覧
奥真也医師、医学博士、経営学修士。医療未来学者

1962年大阪生まれ。東大医学部卒業後、フランス留学を経て埼玉医科大学総合医療センター放射線科准教授、会津大学教授などを務める。その後、製薬会社、薬事コンサルティング会社、医療機器メーカーに勤務。著書に中高生向けの「未来の医療で働くあなたへ」(河出書房新社)、「人は死ねない」(晶文社)など。

米国における乳ガン治療の実際<4>術後のフォローアップ

公開日: 更新日:

 米国在住の50代の日本人女性Aさんが乳がんを宣告され、治療に奔走する話の4回目です。合計3回の手術を自分で仕切っていくサバイバルゲームの画面をすべてクリアし、ようやくがんは取り切れました。全摘した乳房の形成術も無事終えました。

 これからは半年に一度、腫瘍専門医(オンコロジスト)といわれるがん専門医を主治医にして、長いフォローアップ期間になります。予防的な抗がん剤投与を受け、再発を監視する定期検査を受け続けていくのです。

 乳がん再発予防によさそうに思われるメトホルミン(古くからある糖尿病薬で、乳がん再発抑制効果があることが話題になっています)などの代替療法もいろいろあり、併用も考えなくもないのですが、昨年までの一連のサバイバルに疲れ、自力であれこれ調べる気力が戻るにはしばらくかかるかも……、とAさんは思います。

 大変な思いをしてきた中でAさんにとって救いだったのは、医師も周囲の医療スタッフもとても陽気で明るく接してくれたことです。

 まだ日本に住んでいたころに、病院で仏頂面の医師に邪険にされたり、看護師さんに叱られたりという経験もあったAさんからすると、その違いは意外に大きかったようです。手術前に明るく接してもらうと、緊張がすーっと解けていきます。みんな「接客業のプロ」として自覚があるし、そうしないと生きていけないのでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声