副腎<上>精神的なストレスは副腎疲労から体調を崩しやすい

公開日: 更新日:

 背骨を挟んで左右1つずつある腎臓の上に、ちょこんと乗っかるように位置する小さな三角形をした「副腎」。名称から腎臓の一部と勘違いされやすいが、腎臓の働き(泌尿器)とはまったく関係ない。ホルモンを分泌する「内分泌器」として独立した働きをしている。

 副腎は生命維持に不可欠な50種類以上のホルモンを分泌しているとされるが、主にストレスに対処する働きを持つものが多い。副腎は2層構造になっていて、外側の副腎皮質からは「コルチゾール」「アルドステロン」「DHEA」などのステロイドホルモン(副腎皮質ホルモン)が分泌され、内側の副腎髄質からは「アドレナリン」「ノルアドレナリン」「ドーパミン」などのカテコールアミン(神経伝達物質)を分泌している。

 ストレスには、「精神的なもの」「肉体的なもの」「環境的なもの」などがある。これらは脳にとっては、すべて同じストレスとして認識される。脳がストレスをキャッチすると、脳から副腎に指令が伝達され、副腎はそのストレスに対抗してホルモンを分泌する。

 どのストレスも人間の体に炎症を起こし、健康にダメージを与えようとする。特に「ストレスホルモン」とも呼ばれるコルチゾールは、ストレスによる炎症を抑える手段として血糖値血圧などをコントロールしたり、免疫機能や神経系なども瞬時に調節したりすることで、ストレスによる体へのダメージを防ぐ役割をしている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!