高齢者のアルコール依存症が急増 コロナによる孤独で拍車

公開日: 更新日:

 こう指摘するのは、大船榎本クリニック精神保健福祉部長の斉藤章佳氏(精神保健福祉士・社会福祉士)だ。

 急増している半面、高齢者の飲酒問題やアルコール依存症は表面化しづらい。

 その理由としてはまず、年金収入があるため経済的な底つきが起こりにくい。次に、定年退職後は行動範囲も限定され体力や認知機能の低下から外で問題飲酒につながる要因が少ない。仕事はリタイアしているので「欠勤が続いているが、どうなっているのか」など会社から問い合わせが来ることもない。

 さらに、家族も「あの人が働かなくてもお金は入ってくるから」と、対策を講じないケースがある。むしろ「好きなお酒くらい最後は自由に飲ませてあげたい」「飲んでた方が静かだから」などと、積極的に飲酒を推奨する家族もいる。

「寝たきりで失禁したり、褥瘡ができていても放置する、いわばネグレクト状態の家族もいます」(斉藤氏=以下同)

 私たちが念頭に置いておきたいことは2つだ。1つは、親と離れて暮らしている場合、知らないうちに親がアルコール依存症の入り口に立っている可能性がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響