コロナって?親は子供が理解できるように説明していますか

公開日: 更新日:

 医療機関や公的機関が、コロナについて子どもも理解しやすい漫画や動画を公開しているので、利用するといい。

■不安がっているからと過度に構うのは逆効果

 子どもの一人の時間を確保することも重要。

「子どもと親が離れる時間を一定時間つくることが、自立を促します。在宅勤務中、子どもが赤ちゃん返りでまとわりついてきても『お父さん、お母さんは仕事の時間だから、この時間まで待っててね』など、子どもとの関わりにメリハリをつける。一人で過ごせるスキルを覚えさせていくことも大事な関わりです」

 子どもが思春期以降の場合、四六時中一緒にいることを、親も子どももストレスに感じるケースは多い。お互いにプライベートな時間を持つようにする。

 外出自粛による運動不足は、筋力低下だけでなく自律神経の乱れにもつながる。特に思春期は自律神経が乱れやすい時期なので、意識して運動不足を解消すべきだ。


「患者さんの話を聞くと、ラジオ体操、筋トレや階段の上り下り、家の中でできるバドミントンやヨガなど、みなさん、工夫を凝らしています。フラフープや縄跳び、ユーチューブを見て好きな歌手のダンスをコピーして踊るのもいい。親から誘って、親子一緒にするのもお勧めです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」