著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

薬の効き目は「いかに効率良く目的の臓器まで薬を運べるか」が重要

公開日: 更新日:

 抗ウイルス薬は、ウイルスの増殖を抑える働きをします。6つの増殖ステップのどこを抑えるかによって作用機序が異なり、効き目も異なります。

 ウイルスは、多くは決まった部位(臓器)に感染し、感染した臓器の細胞の中で増殖します。抗ウイルス薬がウイルスの増殖を抑える効果を発揮するのは、薬がウイルスのいる場所に到達してからのことです。つまり、抗ウイルス薬を効かせるためには、「いかに効率よく目的の臓器まで薬を運び、いかに効率よく細胞の中に薬を入れるか」が、薬の効果そのものに加えて重要になるのです。

 単純に薬を全身に行き渡らせれば効果は得られます。しかし、本来必要のない臓器に薬が行くと副作用のリスクにつながります。ですから、薬は目的の臓器だけに運ぶに越したことはありません。

 ウイルスの感染部位として多くみられるのは呼吸器で、上気道に症状が表れます。のどの痛みや鼻づまり(副鼻腔炎)といった上気道の炎症による症状を経験したことのある方も多いでしょう。

 患者の状態によっては、肺炎の原因になるケースもあり、重篤化する可能性も大いにあります。新型コロナウイルス感染の重症例や死亡例も肺炎によるものが主になっています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」