麹菌はやさしい微生物 だからこそ人間の免疫力を強化する

公開日: 更新日:

 世界を混乱と恐怖の禍に巻き込んでいる新型コロナウイルス。最も感染者数と死亡者数の多い米国は人種対立をも誘発し、まさに世紀末的状況だ。

 一方、日本は、死亡率こそ5.3%と世界の平均に近いが、PCR検査の少なさ、つまり死亡率計算の分母となる感染者数の少なさを勘案すると、実質の死亡率はその10分の1程度ではないかとの声もあり、世界を驚かせている。

 しかし、「三代目河内源一郎」こと山元正博は「別に驚くに値しない。麹(こうじ)の生まれた国、麹を日常生活の友とする日本人には当たり前のこと」と言う。一体どういうことか?

 その前に、山元の経歴を簡単に説明しておこう。山元は1950年、鹿児島に100年以上続く麹屋「河内源一郎商店」(霧島市)の3代目として生まれる。麹屋とは日本酒や焼酎、味噌、醤油づくりに欠かせない種麹をつくる専門業者のことで、日本に5社のみ。河内源一郎商店は焼酎に使われる麹をほぼ独占している。

 山元は鹿児島ラ・サール高校から東京大学農学部に入学。同大学院の修士課程で酵母間の細胞融合に成功した。これは現在の遺伝子変換の基本技術となっている。

 東大大学院卒業と同時に帰郷し、河内源一郎商店に入社。87年代表取締役に就任。焼酎や地ビールの観光工場なども手掛け成功させる。しかし99年に経営を妻(現社長)に託し、再び研究の道へ。「源麹研究所」を設立し、麹の知られざる力を世に広める活動を始めた。

 2009年には「麹菌の畜産に及ぼす効果についての研究」で博士号(農学博士)を取得している。麹への愛情の深さから、人は「麹博士」と彼を呼ぶ。そんな山元が常々言うのは「麹は世界を救う」ということ。真意はこうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情