著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

「ジェンダー・バイアス」を捨てたら女も男も自由になれる

公開日: 更新日:

 最近、「ジェンダー・バイアス」という言葉をよく耳にします。その意味は、社会でつくられた男女の役割。たとえば男性は外で働き、女性は家事など、何となくそうあるべきと認識していることです。

 ジェンダー・バイアスの縛りがなければ、男女ともにもっと伸び伸びと自由に生きられるのにな、と思います。男女間のセックスだって、そう。映画ドラマ、AVに出てくるセックスシーンの多くは男性がリードしており、それをお手本としたセックスがほとんどでしょう。コンドームや潤滑ゼリーの購入も男性。でも、男性だって、リードされたい人もいるし、たまには相手にコンドームやローションを用意してほしいと思う人がいて自然ではないでしょうか。

 また、女性の中には、セックスに積極的になるのははしたないというバイアスがかかって、積極的になりたいけど、できない人もいるようです。

 セックスで痛いときは、痛い女性が主体的に自分にあった素材のコンドームを選んだり、成分を吟味して潤滑ゼリーを買う方が、理にかなっています。痛くない側(一般的に男性)は、痛い側に聞かないと分からないので、痛みを感じている女性が主導的になった方がスムーズです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性