ポリフェノール豊富な旬の「落花生」は薄皮も一緒に食べて

公開日: 更新日:

 新物の落花生がスーパーなどの店頭に並び始めた。

 ご存じの方も多いだろうが、この落花生、「ピーナツ」「ピーナッツ」とも呼ばれるが「ナッツ」ではない。ナッツに分類されるアーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツとは違い「豆類」なのだ。そう考えると「南京豆」という呼び方が正しいようだ。

 落花生の産地といえば、何といっても千葉県。2016年のデータによれば、全国の生産量1万5500トンのうち約80%にあたる1万2300トンが千葉県産だ。千葉県でも有名なのが八街市。都内のスーパーやデパ地下ではこの八街産の殻付きピーナツをよく目にする。

 国産の新物の殻付き落花生は、ふだん食べなれている中国をはじめとする輸入品と食べ比べてみると、ひと味もふた味も違う。甘さ、味の深みが際立つ。

 新物に限らないが、栄養面でも落花生はすごい。脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルなど各種の栄養素が豊富だ。脂質のほとんどは健康面で重要なリノール酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束