つらさが理解されない…上矢えり奈さん「内斜視」との苦闘

公開日: 更新日:

 その頃の私の左目は、ひどいと黒目が見えなくなるくらい内側に寄っていました。手術は簡単に言うと「外側から筋肉を引っ張って黒目を真ん中で留める」というもの。部分麻酔で意識がある中、壁に張られた「十」の記号とピントが合うまで微調整しながらの手術でした。時間にして30分ぐらいだったかな。

 1週間後、眼帯が取れたときの感動は忘れられません。それまでは、視界が雨の日の夜に車の中から見る信号みたいにぼやけていたのに、とてもクリアに見えたのです。そしてなにより、目が楽でした。きっと、ずっと目に力が入っていたんですね。

「もう治った。大丈夫」と思いました。でもその喜びもつかの間、なんと1年半後には再び手術を受けなければならない症状が表れたのです。

 今度は目の内外両側からの調整が必要で、手術は90分ぐらいかかりました。医師によれば、「斜視は完治するとは言えない病気。手術で黒目の位置は治せるけれど、また再発するかもしれない」とのことでした。それが2016年11月の出来事です。


 あれから、症状はほとんどありません。最近は動画の編集などで1日15~16時間も目を酷使することもありますが、それでも自分で時間を管理できる環境になったので、休みもきちんと確保できます。それが良いのかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった