コロナ禍で自宅にこもる今年は「冬疲労」に気をつけたい

公開日: 更新日:

■二酸化炭素の濃度にも注意

 また、冬は暖かい室温をキープしようとして窓を開けて外気を取り込む機会が少なくなる。さらに、コロナ禍では家族全員が室内で過ごす時間が増えているため、呼気によって室内の二酸化炭素の濃度が高くなっている恐れがあるという。

「大気中の二酸化炭素濃度は0・03%ですが、呼気には4・5%の二酸化炭素が含まれています。われわれは呼吸によって空気中の酸素を取り込んで血流という形で脳に届け、体内にたまった二酸化炭素と交換しています。体内の二酸化炭素濃度が高くなると血液が酸性に傾き、呼吸をつかさどる自律神経が正常に機能することができません。その結果、倦怠感や頭痛などの症状が表れるため注意が必要です」

 自宅で過ごす時間が長い今年の冬に疲労を慢性化させないためには、寒暖差をなるべく小さくすることを心がけたい。

「暖房の設定温度は20度を基本にして、定期的に窓を開放して外気を取り入れてください。また、部屋に小窓がある場合は、換気扇を常に回しながら小窓を開けておくのもいいでしょう。こまめな換気を心がければ、寒冷順化も促せるうえ、室内の二酸化炭素濃度も低くすることができます。寒い時は下半身を中心に暖かい服やひざ掛けなどを活用しましょう。こまめに衣服を着脱したり、温かい飲み物を取るなどして体温を調整するのも効果的です」

 寒暖差に注意してコロナ禍の冬を乗り切ろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす