著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

ハマグリは細胞や神経を元気にするビタミンB12が豊富

公開日: 更新日:

 ビタミンB12は胃酸と結合することによって吸収されるビタミンなので、胃の手術をしたり、高齢で胃酸の分泌が落ちても不足しやすくなります。

 またハマグリは、鉄、タウリン、亜鉛などのミネラルも多く含んでいることから、鉄貧血、高コレステロール、動脈硬化、高血圧症の予防・改善や、疲れた体の回復にも効果があるとされている優秀食材です。

 残念なことに、ビタミンB12を朝と夜どちらに食べた方がいいかの報告は、いまだなされていません。ただ、ビタミンB12を吸収するためには胃酸が必要なので、食事のはじめよりも終盤に食べるようにする方がより吸収率が上がるといえます。コース料理で出される締めのスープの位置づけはまさに理にかなっている食べ方です。

 貝と貝を叩き合わせたときに、澄んだ高い音が鳴るもの、貝殻の表面にぬめりと光沢があるものを選びましょう。鈍い音がするもの、表面がさらさらとしていて白っぽいものは古いことが多いです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ