著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

ハマグリは細胞や神経を元気にするビタミンB12が豊富

公開日: 更新日:

 ハマグリは3月3日のひな祭りのお吸い物には欠かせない食材です。産卵に向けて栄養をたっぷりとためこむ2月から4月はハマグリの旬ともいわれています。

 国内ではハマグリに加え、古来の在来種であるチョウセンハマグリが採れます。2つの違いは稚貝の時が最も顕著で、成長してから殻の外側表面だけで見極めるのはとても難しいほど似ています。

 ただ、この日本で採れる2種類は年々数が少なくなり高価になっていることもあり、スーパーなどでは中国から輸入や移殖されたシナハマグリを目にすることも多いでしょう。

 そんなハマグリの栄養素の中で特に注目したいのが、ビタミンB12です。DNAの合成や調整、正常な細胞の増殖を促したり、神経を正常に働かせるといった効果があります。

 野菜などには含まれないビタミンなので、ベジタリアンの方が欠乏しやすい栄養素。恐ろしいことに、そのベジタリアンの女性から母乳のみで育てられる赤ちゃんは、生後数カ月以内にビタミンB12欠乏症を発症することもある……そんな報告もあるほどです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学