このまま逝くかもしれない…山折哲雄さん肺炎を振り返る

公開日: 更新日:

 でも調子に乗って仕事で全国を飛び回ったり、お酒もたくさん飲んでいたものですから、それらが重なって85歳のとき軽い脳卒中で倒れてもいるんです。

 原因は持病の不整脈だったので、そのときの治療はカテーテルアブレーションという心臓の手術を受けました。脚の付け根から心臓にカテーテルを通し、心房にある患部を焼き切るという手術でした。全身麻酔を要するので「85歳はギリギリです」と言われました。一般的にはあまりやらない年齢のようでしたが、その手術の名医が「あなたは大丈夫。すぐに講演に行けますよ」と言うのでやってみたら大成功。5時間ほどの手術でしたが、翌々日には退院して、本当に1カ月もたたないうちに仙台に講演に行きました。

「医学ってのはすごいものだな」と思ったと同時に、長年患ってきた消化器系の病気と、心臓や肺といった循環器系の病気の違いを実感しました。消化器系は鈍痛、疼痛、激痛の連続で、「存在の重さ」をしたたかに感じさせられるものでしたが、循環器系では空気が薄くなるというのか、体が軽くなる瞬間がところどころにあって「このまま死ぬのも悪くないな」と、そんなことも考えました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い